住まいリードの家づくりコラム

新築で失敗しがち?コンセントの位置に要注意!

新築でありがちな失敗ポイントの1つとして「コンセントの位置」が挙げられます。
せっかくきれいな内装でも、コンセントの位置が悪いせいで、配線がごちゃごちゃしてしまってはもったいないですよね。
そこで今回は、コンセントの高さ・位置・数の決め方や部屋別のコンセントの位置について解説します。
ぜひご参考にしてください。

コンセントの高さ・位置・数の決め方とは?

便利で快適な家づくりには、適切な位置に適切な数だけコンセントを配置することが肝心です。
そこでこの章では、コンセントの位置と数を決める際に重要なポイントをご紹介します。

*高さ

使いやすい高さは、一般的に床から25cmほどと言われています。
この高さは、床からコンセント中心位置までの高さです。

ただし、用途によってコンセントの最適な高さは異なります。
例えば、掃除機用であれば30〜40cm、勉強机や書斎机であれば70〜90cm、エアコン用であれば180〜200cmといった具合です。

掃除機を使用する際に、コンセントの位置が低すぎると、大きくかがむ必要性が出てきてしまいます。
こうした動きは体の負担となるため、他のコンセントよりも若干高いと使いやすさが向上するでしょう。

*位置・数

部屋のコンセントの数は、2畳につき1箇所程度が目安です。
また、部屋の対角線上に取り付けることで延長コードを使う可能性は低くなるでしょう。

また、キッチンは電化製品を多く設置する場所であるため、他の部屋よりも多くのコンセントが必要になると予想できます。
このように、部屋の用途によっても適切な数が異なるため注意が必要です。

部屋別のコンセントの位置は?

部屋別に、コンセントの適切な位置は異なります。
この章では、部屋別にコンセントのおすすめの位置をご紹介します。

キッチンでは多くの電化製品を使用すると述べましたが、電化製品は常時接続しておくタイプと使用時だけ接続するタイプに分けられます。
常時接続するタイプとしては、冷蔵庫や食洗機、電子レンジなどが挙げられます。
使用時だけ接続するタイプとしては、ハンドミキサーやホットプレートなどが挙げられます。
これら2つのタイプを分けて考え、それぞれを使用するためのコンセントの位置を確保する必要があります。

リビングは、人の出入りが多く、使用時間も長い場所です。
加えて、来客が滞在することの多い部屋でもあります。
そのため、長いコードが床を這うことがないようにすることが大切です。

コンセントを複数箇所に、十分な数配置する必要があります。

まとめ

今回は、新築で失敗しがちなコンセントの位置について解説しました。
コンセントの位置で失敗しないように、今回ご紹介したポイントを参考にしてください。
当社では、新築に関するみなさまのご相談を承っております。
周南市・下松市周辺で家づくりに関してお困りの方は、お気軽にご相談ください。

タグ:
お電話でのお問い合わせ0120-06-7722
営業時間:9:00~18:00
定休日:毎週水曜日、第一・三火曜日、第四日曜日
不動産情報